2013年12月11日
奄美への復帰!
超超超忙しい3週間でしたが、本日一段落・・・!?
と言いながら今からまたプレゼン資料つくり。
今週金曜日にある朝日中学校第3回家庭教育学級用です。
今年の家庭教育学級はもっと地域の事を入れては?と企画書を作ったら、ワンがPTA会長なだけに、威圧的に思われたのか、部員のみなさまと話す機会無くそうなった。
3本立てで、
1.日本の中の奄美(講師:奄美市学芸員 高梨修さん)
2.奄美の中の朝日校区(講師:普通の人よりちょっと偏った考えの新元一文)
3.奄美を離れていくときまでに(講師:●●●)
※それぞれはテーマで演題では無い
最近、サモガリも仕事もPTAも中身が同じになってきた〜 公私混同
そんな中、今日の南海日日新聞の南海天地見た!!?
素晴らしい!!
日本復帰のコトです。
そもそも奄振の目的は「本土並み」だったのが「本土化」になった。
奄美の魅力を産業化し、人口定着につなげる「奄美への復帰」にひたむきに取り組む事ではないか。
正しくその通りです!!
住用支所に来て4年半取り組んでいる事です。
というか15年前サモガリをはじめた時から、そう思ってやっています。
昨年「イマヲツナグ」という曲を作ったのは、この思いから!
※ミニアルバム「奄美市連合青年団の唄」に入っているので、聞いてね。
記事↓

と言いながら今からまたプレゼン資料つくり。
今週金曜日にある朝日中学校第3回家庭教育学級用です。
今年の家庭教育学級はもっと地域の事を入れては?と企画書を作ったら、ワンがPTA会長なだけに、威圧的に思われたのか、部員のみなさまと話す機会無くそうなった。
3本立てで、
1.日本の中の奄美(講師:奄美市学芸員 高梨修さん)
2.奄美の中の朝日校区(講師:普通の人よりちょっと偏った考えの新元一文)
3.奄美を離れていくときまでに(講師:●●●)
※それぞれはテーマで演題では無い
最近、サモガリも仕事もPTAも中身が同じになってきた〜 公私混同
そんな中、今日の南海日日新聞の南海天地見た!!?
素晴らしい!!
日本復帰のコトです。
そもそも奄振の目的は「本土並み」だったのが「本土化」になった。
奄美の魅力を産業化し、人口定着につなげる「奄美への復帰」にひたむきに取り組む事ではないか。
正しくその通りです!!
住用支所に来て4年半取り組んでいる事です。
というか15年前サモガリをはじめた時から、そう思ってやっています。
昨年「イマヲツナグ」という曲を作ったのは、この思いから!
※ミニアルバム「奄美市連合青年団の唄」に入っているので、聞いてね。
記事↓

Posted by サーモン at 00:35│Comments(0)